あなたがキャンピングカーに乗りたくなったきっかけは何でしょうか?
私の場合はプロフィールにも書いてある通り、バイク+キャンピングカーを所有している親戚(親世代の方)に会ったことが大きく影響を受けています。
大学生の時に初めて会い度々遊んで(もらって)いたのですが、コロナ禍のためしばらく会えず。
今回キャンピングカーを納車したので、久しぶりにこの親戚に会ってきました。
集合場所は兵庫の道の駅

私は中国地方、親戚は北陸地方に住んでいるので、中間地点くらいの「道の駅 神鍋高原」にキャンピングカーで集まることに。
〒669-5372 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59−13
こちらの道の駅は標高が高い場所に立っているため夏は涼しく、お土産、お食事処、温泉まで全て揃っていて至れり尽くせりの場所でした。
キャンピングカー乗りとしてはこういった道の駅が各所にあると本当にありがたいですね。
記事を書く際に調べて分かったのですが、この道の駅のHPめちゃくちゃ力が入ってる。
綺麗で見やすいので、神鍋高原に行く人がいたら事前に確認することをお勧めします。
親戚がキャンピングカーを乗り換えていた
以前はキャブコンに乗っていた親戚ですが、子育てが終わり主に使うのが2人になったとのことでバンコンに乗り換えていました。
やっぱり他の人の車種は気になるので色々見させてもらいました。
車種はレクビィ プラスDD
ベースはハイエース SL(スーパーロング) キャンパー特装車になっています。


クレソンジャーニーとは違い、入り口正面がキッチンスペース。後部がソファーと対面ダイネット(2人用)。

写真左側のソファーは2段ベッドに変形可能。床はフルフラットにもできるため就寝定員は4名、乗車定員は8名

背部はマルチルーム。外からのアクセスが容易なので荷物置きにもできる。
ハイエース SLキャンパー特装車ならではのレイアウトですね。
乗り換えた感想を聞くと、良し悪しは次の通り
・バンクスペースがないため運転がしやすい(風の影響を受けにくい)。
・2人使いであれば就寝や荷物などは十分にスペースがあり快適。
・子供達と旅行に行く際も孫を乗せて楽しむことができるので、自分達にはちょうどいい車種だった。
・お母さんは車内で気にせず立てるが、お父さんは直立すると頭が天井に当たってしまう。
・水タンクの量が少ない(10L)
・全高ではなく全長が長いので、キャブコンとは別の部分で駐車等に気を遣う。
レクビィ プラスDDには満足されているようでしたが、クレソンジャーニーの装備も羨ましがられました笑
キャンピングカーの中で最高の宴会

お風呂で汗を流し、食材を買ったらクレソンジャーニーの中で宴会!
キャンピングカーでの思い出を中心に、仕事のこと、子供のこと、未来ことを話しました。
私が勝手に憧れてキャンピングカー購入したのですが、「本当に買うと思わなかった」と言われました。
この親戚がいなかったらバイク旅行を続けていたかもしれませんし、旅に飽きていたかもしれません。
キャンピングカー購入が【いつか実現できたらいいな】から目標になったのは間違いなくこの親戚のおかげなので、心から感謝したいと思います。
まとめ
キャンピングカー好きな人と話す機会があまりないので、めちゃくちゃ楽しかったです。
やっぱり自分は人と会って話すことが好きで、そのためにキャンピングカーを使えることに喜びを感じるんだなと改めて思いました。
今後もいろんな人に会って遊びまくります!