2025年お盆休み旅行! 雨でもキャンピングカーなら安心!?

記事内に広告を含みます

お盆も過ぎて朝夕が涼しくなってきましたね。
どうもねぶです。

今年のお盆休みはうまく行けば9連休作れた人もいるんじゃないでしょうか?
私は9連休もあったら海外か北海道に行きたいところなんですが、間に仕事が入ってしまいました。

でも3連休で中四国未訪問の観光地を開拓してきたので、今回は旅の思い出を綴りたいと思います。

岡山 日本一の駄菓子売り場へ

まず1日目。
岡山県は瀬戸内市にある「日本一のだがし売り場」。

youtubeで見て存在は知っていたんですが、なかなか機会がなく今回初訪問になりました。

10周年ってことはできたのが2015年。思ってたより最近できた施設なんですね。
てっきり大昔からある場所なのかと思ってました。

倉庫のような場所に入ると、ところ狭しこれでもかというほど駄菓子が並べられています。
面積で言えば中規模のスーパーくらいはあるでしょうか。

懐かしいもの、初めて見るもの、クレーンゲームの景品で見るようなもの、本当に多種多様でとても全てを写真に収められませんでした。

老若男女問わずおすすめの場所で、普通に回っても1時間はかかるんじゃないでしょうか。
お菓子だけではなくお酒のつまみになるような串カツなんかも。

見境なく好きなものを買って約4000円程度のお買い物。
こんな施設が近場にあったら定期的に行っちゃいそうです。

1日目はそのまま岡山県南部の道の駅にて車中泊。

雨でも香川を楽しむ

2日目。
2025年のお盆休みは全国的に天気が悪く、中四国も例外ではありませんでした。

私は基本的に景色がいい場所が好きなんですが、今回は事前にしっかり調べて屋内でも楽しめるスポットへGO。

1箇所目がこちら。
香川県綾香歌群宇多津町にある「ゴールドタワー」。カスタムロボか?

天空のアクアリウム「ソラキン」が開催されていたので訪問。
1〜5Fまで展示物があるなんて、さすが街中の施設!

金魚や熱帯魚、鏡、ミラーボールで作られた空間が幻想的。

5Fに上ってから下りていく形で、各階展示物のコンセプトが違うのが印象的でした。

昼夜問わず入場できるので、夜景見ながらというのもいいかも。
入場料は大人(中学生以上)→1,500円、小人(1歳~小学生) →1,000円。

趣味としてアクアリウムやってみるのもいいけど、お金がかかりそうなイメージがあって手出してないんですよね。。
バイクとキャンピングカー関係の趣味で今はいいかな〜。

2箇所目はゴールドタワーからすぐ近くにある「四国水族館」。

お盆期間中は営業を21時まで延長していたため、家族連れで激混みしていた昼を避けて夜に鑑賞。

水槽照明が深い青になっていて、とても落ち着く。

マンタの裏側、顔みたいで可愛い( ´ー`)

夜だと動物のショー等はやっていませんが、昼とは違う雰囲気でおつだなと思ったり。

愛媛 タオル美術館で意外なものに遭遇

3日目は帰り道に合わせて愛媛県今治市にあるタオル美術館へ。

何回か来たことあるんですが、タオル以外のお土産も豊富かつ比較的しまなみ海道の近くにあるのでオススメの場所です。

さて、タオル美術館ではタオル工場の見学や、常設でムーミンの世界をタオルで彩った展示などがあります。
そして今回企画展として偶然やっていたのが・・・。

じゃーん。
コウペンちゃん展でした(2025年5月31日〜9月30日まで)。

みなさんこのキャラクターご存知でしょうか?
私はX(旧Twitter)で見かけたことがあったくらいでしたが、改めて見ると可愛かったのでついつい入ってしまいました。

コウテイ(肯定)ペンギンが些細なことでも褒めてくれ、癒やされるので機会があれば是非!

まとめ

ということで、あいにくの雨模様でしたが施設巡りを楽しんだお盆旅2025でした。

2泊3日の旅で2日とも車中泊したんですが、お盆でホテル価格が高騰しているためキャンピングカーのメリットがより輝きましたね。

雨でも寝転がりながら次の旅行プランを考えられるし、なんといっても身軽に動ける&宿泊地に縛られないのが最高です。
もう普通の車での旅行には戻れないかもしれません。

これからもキャンピングカーで観光地どんどん開拓していきます!